ビレッジハウスの空室を見てみよう!

ビレッジハウスは無職で申込できる?代理契約者が必要?

敷金・礼金・更新料ゼロ、低家賃が魅力のビレッジハウスですが、無職でも申込できるのかどうか気になりますよね。

ビレッジハウスは無職でも申込は可能!

無職でも安定した収入があれば、契約者として申込できる

結論から言うと、ビレッジハウスへの申込は、無職であっても安定した収入(年金、生活保護など)がある方や、これから安定した収入の見込みがある方(勤務先の内定済みなど)であれば可能です。

職業云々というよりは、収入ベースで考えるとわかりやすいと思います。

無職でも安定した収入がある例
  • 年金受給者
  • 生活保護受給者
  • 毎月仕送りをもらっている留学生
  • 内定が出ている大学生(高校生)

※未成年者が契約者になる場合、親権者同意書が必要です。

おもち先生
おもち先生

毎月の「収入」があることが必要じゃ。
いくら預貯金があっても、毎月の収入ゼロだと契約者にはなれないのじゃよ。

安定した収入があっても、収入証明が出せないなら審査ができない!

しかし注意したいのが、いくら収入があってもその収入額の証明ができなければ、契約者として申込をすることはできません

ビレッジハウスの入居審査には収入証明が必要となるからです。

例えば、以下の例があげられます。

収入があっても収入証明ができない例
  • 内定は出ているが、具体的な給与見込みがわからず書類が提出できない。
  • 事業所得があるが、確定申告をせずに数年経過している。
  • 生活保護を受給したいが、まだ役所に相談もしていない。

ビレッジハウス申込時には、こちらの記事でまとめている収入証明の提出が必要です。出せるものがない….という方は、残念ながら「契約者」として申込することは難しくなります。

【ビレッジハウス】審査で必要な収入証明一覧|収入の種類で用意すべきものが変わる!
おもち先生
おもち先生

収入証明が出せない場合、自身は契約者にはなれない。

ただ、契約者には入居者とは別の方を立ててもOKじゃから、収入証明を出せる身内などにお願いしてもよいのじゃ。

これを賃貸契約では代理契約と呼んでおるぞい。

学生の部屋探しでよく見かける、「親が契約者、入居者は子ども」…などがよくある例じゃな。

「代理契約」とは?

ビレッジハウスなど賃貸契約を結ぶ際の「代理契約」とは、実際の入居者ではない別の人が契約者として賃貸契約を結ぶことを言います。

入居者に資力がなく(=安定収入がない)、契約者になれない場合に代理契約という形を取ることになります。

ヤスコ
ヤスコ

なるほど。じゃあ例えば、、

引っ越ししてから仕事を見つけたい!ってなると、、まだ安定収入がない状態だから自分が契約者にはなれないけど、代理契約を頼める人がいれば申し込めるってわけね?

おもち先生
おもち先生

その通りじゃ!

じゃが、代理契約にも注意点があるからそれを説明していくぞい。

代理契約の注意点

①原則、代理契約者がすべて手続きを行う必要がある

勘違いされがちな点ですが、「名義だけ貸して!手続きはこちらでやるから」ということは出来ません。

代理契約者になる方は、直筆で申込書を記入し、本人確認書類・収入証明・銀行口座の写しもすべて提出が必要です。申込後のビレッジハウスとのやり取りも、すべて代理契約者が行う必要があります。(他の方が代わりに電話をかけても、基本的に受け付けてもらえません)

審査承認後、入居日の決定や初期費用の振り込み、鍵の受け渡しまで、原則すべて代理契約者が行う必要があります。

②代理契約者が内見していない場合、未内見だからといって後から文句は言えない

代理契約においてよくあるケースですが、内見した人(入居者)と契約者が異なる場合は、契約書に「未内見物件契約に係る特約」なるものが記されてきます。

ビレッジハウスは現状引渡しが原則であり、入居直前の居室クリーニングというのは入りません。(通常、前入居者が退去後にクリーニングが入っており、そこから時間が経過している場合も多いのです)

そのため、内見で部屋を見て、納得してから申込してもらうというのを基本としていますから、「部屋を見ずに契約した場合には、それを根拠に後から文句を言ったり、部屋を変えたりは出来ません」という特約が付与されるので注意しましょう。

③家賃引落しも代理契約者の銀行口座から

家賃引落口座も、代理契約者名義の口座に限るので要注意です。

審査の際には、代理契約者の銀行口座の写しとして、給与受取口座の写し・家賃引落に使用する口座の写しを求められます。

④契約名義の途中変更はできない(解約扱いとなる)

賃貸契約の途中で契約名義の変更は、原則不可のため注意しましょう。どうしても途中で名義を変更したい…となると、解約・新規の扱いとなります。

その場合、2年未満だと途中解約違約金がかかってしまうこと、新しい契約者において改めて入居審査があることに注意しておきましょう。

将来的に変更したい場合には2年経過後、どのような手続きや費用が必要になるか、ビレッジハウスに確認すると良いでしょう。

⑤代理契約の理由も明確に!必ず聞かれます

申込書の契約者と入居者が一致しない場合、必ず「これは代理契約ですか?」「その理由は?」と聞かれるでしょう。審査ポイントの一つでもありますので、理由も明確に素直に伝えましょう

おもち先生
おもち先生

よくある代理契約例じゃと、

「入居者がアルバイトで収入が安定しないため、親である私が代理契約します」

「入居者が学生のため、親である私が代理契約します」

代理契約であることと、代理契約の理由を申込書に予め書いておくと手間が省けるぞい。

無職だけど申込したい!なら、まずは問合せして相談してみよう

無職の場合、安定した収入があるか否かで、自身が契約者となれるか代理契約となるかが分かれてきます。

しかし中には、個別の事情などで自身が契約者になれるかどうかが判別できないケースもあるでしょう。
そのような場合は、公式サイトから問い合わせしてまずは相談してみるのがおすすめです。(メール問合せ、電話問合せが可能です)

ヤスコ
ヤスコ

夜間でもメール問合せしておけば、営業時間中にお返事してくれるみたい!

気軽に聞けるのはいいね。

ビレッジハウス公式サイトはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA